tmuxでのインタラクティブなセッション選択
ヘルプ
man tmux
デフォルトのキーバインド
man tmux して ^default key とかで検索する。
セッションのリネーム
:attach -t0 とかで切り替えるとちょっとわかりにくい。
<Prefix>$ か :rename-session -t: main など。
デフォルトキーマップの中身は command-prompt -I "#S" "rename-session -- '%%'"
セッションの選択
tmux ls して探して :attach -t${id}
もしくは <Prefix>s 。中身は choose-tree -Zs
choose-treeモードの使い方
以下キーマップ
Enter | 選択したもので決定 |
Up/Down | 前後 |
x | 選択したものをkill |
X | タグしたものをkill |
</> | プレビューを左右にスクロール |
C-s | 名前で検索 |
n | 再度検索 |
t | タグ反転(* がつくとtagged) |
T | 全部のタグを外す |
C-t | 全部にタグをつける |
: | すべてのtaggedに対してコマンド実行 |
f | フィルターの切り替え |
O | ソート順の変更 |
v | プレビューの表示切り替え |
q | treeの終了 |
フィルターに付いては、セッション内に多くのwindowがある場合に一部が表示されるのだが、その選び方を決める。内容は format を指定できるので、 ^formats と検索すればセクションが見つかる。